2023-05

器具

ペーパーフィルターケースってどうしてます?

流離の料理人のペーパーフィルター運搬事情です。道具一式入ったバッグを持ってキッチンへ私の場合、ドリップポットとドリッパーはキッチンに、一部の豆は冷蔵庫に、おいてありますが、その他はすべて自室においてあり、コーヒーを淹れる時だけ、道具一式をも...
機器(コーヒー以外)

イヤフォンで自分の世界に浸る

いまだに「Kill The King/Rainbow」がかかると、立ち上がって拳を突き上げてしまうbunです。あっ、心の中での話です、現実に立ち上がって拳を突き上げたらかなりアブナイ人になってしまいますので。だいたい、そうそう「Kill T...
コーヒーのいれ方

クレバードリッパーでのコーヒーの淹れ方

そんな特別な事はしていませんが、備忘もかねてメモしておきます。対象は「浅煎り」と「中煎り」私はほぼ深煎りコーヒーを飲まないので、対象は「浅煎り」と「中煎り」コーヒーです。状況に応じて変えるもの淹れる手順は固定ですが、以下は状況に応じて変更し...
器具

クレバードリッパーのすすめ

クレバードリッパーのおかげでとても楽においしいコーヒーが飲めているので、感謝の気持ちをこめてメモします。クレバードリッパーのメリットクレバードリッパーのメリット(と私が考えている事)を整理しておきます。手間がかからず美味しい手間がかからず美...
器具

これからコーヒーを始めようと言う方におすすめのコーヒー関連機器

これからコーヒーを始めようと言う方におすすめのコーヒー関連機器をまとめます。また、その理由もまとめておきます。これからコーヒーを始めようと言う方にお勧めの機器(必須分)必須(と私が考える)なもののみです。なぜこれらを必須と考えたか、等は後述...
器具

2023年05月 TimeMoreC2とC3 今買うならどっち?

TimeMoreC2Maxをメインで使っていましたが、TimeMoreC3MaxProを買い増しました。使い始めてひと月以上たち、C3MaxProをメインに使う事にしました。この事を踏まえ、現時点でC2とC3のどちらを購入するのがおすすめか...
コーヒーのいれ方

「気軽・手軽においしく」コーヒーを淹れる方法

実際に自分のコーヒーの淹れ方についてメモしておきます。コーヒーを淹れる時って?自分がコーヒーを淹れる場合を考えると、コーヒーが飲みたいだけ時「水分補給がしたい」、「一息入れたい」、等、コーヒーを飲みたい時。コーヒー淹れたい時「新しい器具を使...